おはこんばんにちは!離婚先生です!
年齢とともに、考えも成長し、変化していきます。
良いか悪いかはわかりませんが、自分を信じて、人生を歩むしかないのです。
今回は、私が今思う、恋愛の考え方を話していきます!

私は、20代半ばです。
23歳で結婚し、20代半ばで離婚しました。
現在は、恋人はいない、フリー独身生活を楽しんでいます。
こんな私が、最近考えるのは、同じ20代半ばの人たちはどのように恋愛をしようと考えてるのか。とても考えます。毎晩考えます。笑
20代の恋愛感を段階的に表現
20代を細分化しましょう。
・ 20代前半(20〜23歳)
・ 20代半ば(24〜26歳)
・ 20代後半(27〜29歳)
このような形になります。
20代前半(20〜23歳)の恋愛
20〜23歳の恋愛は、
恋愛をしまくりたい時期
『恋愛=結婚』という考えはせずに恋愛をしています。
この時期は、将来を考えずに恋愛を楽しめる時期です。
なので、相手の職業、年収、地元を考えずに、顔、スタイルなど
『外見』で恋愛しても問題ありません。
20〜23歳で結婚を考えれる相手がいるなら、幸せに!
でも、急ぎすぎないでね。私みたいになる人もいるから。
20代半ば(24〜26歳)の恋愛
24〜26歳の恋愛は、
結婚を意識し始める時期
24〜26歳の時期は、周囲の人たちが結婚をしていく時期でもあります。
なので、焦り、嫉妬が少なからず出てきます。結婚式も呼ばれることが多いため、
なおさら結婚意欲が芽生えるでしょう。
「あ〜結婚っていいな。私もしたいと」思いますが、あれは結婚式マジックです笑気をつけて!
24〜26歳の時期は、『恋愛相手=結婚相手』と考えます。
相手の職業、年収を考え始め、「外見はいいのにステータスがちょっと…」
恋愛相手のステータスだけを考えて、付き合うと悲惨な恋愛になる可能性もあり、そのまま結婚して、我慢の結婚生活になったりすることがあります。
この時期は、恋愛相手のステータスを査定し、落胆したり、喜ぶ傾向にあります。
結婚に対する焦りは、あるもののそこまで追い詰められていないから、次の恋愛に期待と思う人もいて、そのまま結婚せずに30歳独身予備軍になる可能性もある。
恋愛観に将来をしっかりと形成できるかどうかが重要なのが追加されます。
20代後半(27〜29歳)の恋愛
最後に、20代後半(27〜29歳)の恋愛は、
結婚を焦り始める時期
27〜29歳は、「もうすぐ30歳」「ヤバい」「親に結婚を催促されてる」
このような状況な人が多く、この時期は、結婚式に招待される回数も増えます。
結婚式の度に、「はいはい、この流れね、いつ私はできるんだろうか。もうしなくてもいいかも」とか思ってたり。
恋愛がめんどくさくなったり、結婚しなくても友達がいればいいやと思います。
いずれその友達も結婚して遊べなくなるとも知らずに、、、
20代後半は、毎日のように「結婚」というワードが常にあなたの隣にいます。
友達と話す内容も「結婚」に関することが増えます。
「彼女と結婚しないの?」「婚活してる?」「外見にこだわるから結婚できないいんだよ」とか色々言われます。
子供が欲しい女性は、妊娠適齢期を考えるため、男性よりさらに焦る傾向にあります。
20代の恋愛観は人それぞれ
私の考えに当てはまらない人もいます。
悩み出す時期も違う、だけど、遅かれ早かれ、悩むと思います。そして、
悩まない人もいます。
「みんな違って、みんないい」と言いますが、まさにその通りなんですけど、
「幸せ=結婚」と考えすぎても辛いです。
恋愛・結婚に正解はない。遠回り・近道する人もいる。
結婚しない人もいる。子供ができたり、できなかったりする人もいます。
自分の考えが全てと思わないでください、人それぞれ進む速度、時期が違うんです。
自分の恋愛観を押し付けすぎない。
私は押し付けるかもしれないけどね笑
今回は、20代の恋愛観について書きました。
私が30代になったそのとき、30代の恋愛観についても書きますね笑
まだ先ですけどね!楽しみにしててね!